費用・効果・注意点を徹底比較
はじめに:再生医療は「夢の治療」だが万能ではない
最近、テレビや雑誌でも耳にする機会が増えた「再生医療」。
その中でも特に注目されているのが、「PRP治療」 と 「エクソソーム治療」 です。
どちらも、ケガや慢性的な痛みを“自分の体の力で治す”というコンセプトのもと、手術を回避できる可能性を秘めた夢の治療法として期待されています。

しかし、整形外科医としてお伝えしたいのは――
「再生医療は万能ではない」 ということです。
効果を正しく理解し、自分の症状や生活スタイルに合った治療法を選ぶことが、最も大切な第一歩です。
ここでは、PRPとエクソソームの違い・効果・費用・注意点を本音で比較していきます。
Part 1:PRP治療 — 自分の治癒力を濃縮して使う
PRP治療とは?
PRP(プレートレット・リッチ・プラズマ:多血小板血漿)治療は、自分の血液を使って行う再生医療です。
血小板には、ケガの修復を促す「成長因子」が多く含まれています。
その血小板を自分の血液から遠心分離して濃縮し、患部に注射することで、体に本来備わる修復力を高めるのがPRP治療の仕組みです。
外から薬を入れるのではなく、自分の力を引き出して治すというのが最大の特徴。
そのため、副作用が少なく、安全性が高いとされています。
どんな人に向いているのか?

PRP治療は、次のような方に向いています。
実際に、60代女性がPRP注射後に階段の上り下りが楽になり旅行に行けたケースや、
アスリートが肉離れの治療でPRPを用い、早期復帰を果たした例もあります。
研究では、「膝の痛みがヒアルロン酸よりも長く改善する」という報告もあります。
メリット・デメリット・費用まとめ
| 項目 | 詳細 | 
|---|---|
| メリット | 自分の血液を使うため安全性が高い。手術を避けたい人の選択肢になる。 | 
| デメリット | 費用が高額(1回15万円程度・保険適用外)。効果には個人差がある。 | 
| 注射の痛み | 採血+注射の2ステップ。局所麻酔を使用するが、軽い痛みを感じる場合あり。 | 
| 効果発現まで | 即効性は低く、数週間〜数か月かけて徐々に効果が出る。 | 
PRPは「手術は避けたい」「でも痛みを改善したい」という方にとって、低リスク・中期間効果型の再生医療です。
PRP治療にご興味のある方へ‼︎
当院ではPRP治療についての無料カウンセリングを実施しております。
ご興味のある方はぜひ、一度、受診してお話しだけでも聞いてみてください。
PRP治療の無料カウンセリングをご希望の方は、以下のバナーからお申し込みできます。
あなたにとって最適な選択を、一緒に考えていきましょう。
Part 2:エクソソーム治療 — 若くエネルギッシュな細胞の「お手紙」
エクソソーム治療とは?
エクソソーム治療は、「幹細胞培養上清液」に含まれるエクソソーム(細胞の分泌物)を利用する治療法です。
エクソソームは、細胞が周囲の細胞に情報を伝えるために放出する「小さなお手紙」のような存在。
この中には、組織の修復を促すメッセージ物質が含まれています。
つまり、細胞同士の「情報伝達力」を使って、炎症を抑え・修復をサポートするのがこの治療です。
PRPとの違い

| 比較項目 | PRP治療 | エクソソーム治療 | 
|---|---|---|
| 使用するもの | 自分の血液 | 幹細胞の分泌物(脂肪・臍帯由来) | 
| 主な作用 | 自己修復力を引き出す | 若い細胞のメッセージで修復を刺激 | 
| 副作用 | ほとんどなし | 免疫反応が起きにくい | 
| 効果 | 修復促進・炎症軽減 | 炎症抑制・細胞活性化・アンチエイジング | 
| 費用 | 約15万円 | 15〜30万円 | 
エクソソームは「外部の若い細胞の力を借りる治療」であり、加齢や代謝低下で自分の修復力が落ちてきた方に効果的と特に注目されています。
効果と適応範囲
一部では全身投与(点滴)も行われ、疲労回復・アンチエイジングを目的に使われることもあります。
ただし、臨床研究のデータはまだ限られており、効果の持続期間や最適な投与回数は研究段階です。
費用・デメリット
エクソソーム治療はPRPよりも高額で、1回あたり15〜30万円程度(自由診療)。
投与法や回数により費用が大きく異なります。
エクソソーム治療に興味のある方へ‼︎
当院ではエクソソーム療法についての無料カウンセリングを実施しております。
ご興味のある方はぜひ、一度、受診してお話しだけでも聞いてみてください。
エクソソーム治療の無料カウンセリングをご希望の方は、以下のバナーからお申し込みできます。
あなたにとって最適な選択を、一緒に考えていきましょう。
Part 3:【最も重要】再生医療の効果を最大限に引き出すための「真実」

再生医療は「万能薬」ではない
PRPやエクソソームは、注射を打てば治る“魔法の治療”ではありません。
軽症〜中等度の損傷には効果が期待できますが、重度の変形や軟骨損傷には効果が乏しいこともあります。
リハビリとの併用が「必須」
再生医療はリハビリとセットで考えるべき治療です。
注射だけでは根本的な改善に繋がらないため、関節の動かし方・筋力バランスの改善を同時に行うことが重要です。
体重管理と生活習慣の見直し
特に膝・股関節の痛みには、体重コントロールが効果に直結します。
栄養指導や運動習慣を取り入れることで、再生医療の効果を最大限に引き出せます。
効果には個人差がある
年齢・体質・損傷の程度によって、効果の出方は大きく異なります。
治療後も経過を見ながら、医師と相談して適切な再治療のタイミングを判断しましょう。
⑤ 高額治療だからこそ、計画的に
自由診療のため、保険は適用されません。
ただし、医療費控除の対象になる場合があるので、確定申告で相談してみると良いでしょう。
結び:最適な治療は「手術を避けたい」という思いから始まる
PRPもエクソソームも、手術を避けたい方にとって新しい希望を与える治療です。
手術後のリハビリや入院を考えると、短期間で痛みを和らげる可能性があるのは大きな魅力です。
どちらが合っているかは、年齢・症状・生活スタイル・予算によって異なります。
気になる方は、まず信頼できる整形外科医に相談し、自分の体に最適な治療法を見極めることが大切です。
【動画で見る解説】整形外科医が本音で語る再生医療の真実
本記事の内容は、さくら通り整形外科クリニック(福井県)の
宇賀治 修平(うがじ しゅうへい)医師によるYouTube動画
『【再生医療の真実】PRPとエクソソーム、どっちが効く?整形外科医が本音で解説!』
をもとに構成しています。
動画では、再生医療のメカニズムから実際の症例、注意点まで、医師の本音で分かりやすく解説しています。
より理解を深めたい方は、ぜひ下記リンクからご覧ください。
🎥 【元の動画はこちら】
YouTubeチャンネルのご案内と特典
当クリニックの公式YouTubeチャンネルでは、
「ケガの治療法」「痛みの原因」「最新リハビリ」など、
皆さまの健康に役立つ情報を定期的に発信しています。
🔹 再生医療のカウンセリング受付中
ご自身の症状がPRP・エクソソーム治療の対象か知りたい方は、
 動画の概要欄からも無料カウンセリングをお申しが可能です。
⬇️こちらからも無料カウンセリングの申し込みが可能です。
🔹 視聴者の皆さまへ
「役に立った!」と思った方は、
チャンネル登録と👍ボタンで応援していただけると励みになります。
最新情報を見逃さないよう、ぜひ通知をオンに!
まとめ
PRP治療とエクソソーム治療――
どちらも「自分の力を引き出す」「細胞を元気にする」新しい時代の治療法です。
正しく理解し、リハビリ・生活改善と組み合わせて行うことで、
“夢の治療”が“現実の改善”へと近づきます。


 
  
  
  
  
